愛知と三重 「だ」と「や」

私はほぼ毎日荒川を渡って東京に行きます。

もちろん帰りも渡るのですが、川を渡り埼玉県に入るともうすぐお家だ〜と感じます。

 

でも荒川を挟んだ北区と川口市の差ってあんまりないと思いませんか?もちろん東京と埼玉という点ではかなりちがいますが、もともと同じ武蔵国ですし文化的にもほぼ同じです。

 

しかし、同じ川でも愛知と三重の県境を流れる木曽三川を渡るとガラッと言葉が変わります。

言葉が。

正確には旧桑名市と旧長島町の間の揖斐川ですが

 

位置的には名古屋駅から約20kmなので、新宿駅から、川崎とか浦和の距離です。

 

この川の西側の人は近畿の言葉(三重弁)

東側では東日本の言葉(名古屋弁)が話されます。

f:id:nankotsu5ri5ri:20200624110509j:image

 

例えば、この川の西では

「うわ、あや。 か忘れてもうた」

ってな会話が東では

「うわ、めだ。 さ忘れちゃった」

となります

 

実際に2つの方言を聞き比べてみると違いは歴然としています。

なぜなら、アクセントが根本的に違うからです。

愛知県側では東京式アクセント

三重県側では京阪式アクセント

が使われています。

つまり、

愛知県側では標準語と(ほぼ)同じアクセントで

三重県側では関西弁のアクセントで

単語を発音するんですね。

 

愛知のほぼ同じというのは、名古屋弁は内輪東京式アクセントであるからです(標準語は中輪東京式アクセント)

ちなみに、本来の名古屋弁では「忘れてまった」という方が正しいですが現代では「忘れちゃった」が優勢です。

 

 

この名古屋からわずか20分の街ではまっったく違う方言が話されている感覚、他地方ではあまり感じることができないと思いませんか。

すごく面白いですよね

 

 

 

 

関東と関西〜尼崎は川崎だし吹田は三鷹〜

関西と関東

 

日本の2大都市圏ですよね。

この2つのエリアを行き来する人は非常に多いと思います。

 

単純比較は出来ませんが、例えば

「東京と大阪、横浜と神戸」

の関係ってなんとなく似てますよね

 

そういった感覚的に似ている街を対応させていきましょう

 

f:id:nankotsu5ri5ri:20200623172122j:image

こうやって見ると意外と似てませんか?

東京23区→大阪市

多摩地区→北摂地区〜北河内京都府南部

川崎南部→尼崎

川崎北部→宝塚

横浜→神戸

埼玉→中河内〜奈良

千葉葛南→泉州

千葉東葛南河内

【例外】

京都市

 

どうですか??

 

中心である東京と大阪

都心に近いがディープな川崎と尼崎

オシャレな横浜と神戸

人気な田園都市沿線と阪急神戸・宝塚沿線

住環境のよい多摩地区と北摂地区

ヤンチャな千葉方面と大阪南部

ゴチャっとした川口と東大阪

いい意味で無味な埼玉と奈良

 

両方に土地勘のある人ならなんとなく分かってくれると思います!

 

ちなみに京都市に関しては関東にはない特色の街で単純に比較できませんでした、、、

それに怖くて比較できませんでした笑

京都は京都ですよねっ

 

 

 

 

 

首都圏で住むなら埼玉!がオススメ

どこに住もう!?

東京?神奈川?

家賃、土地、高いよなぁ

と思ってるそこのアナタ

 

埼玉がオススメだよ

 

ちなみに僕の紹介する埼玉は僕の生活圏である

東北・埼京沿線(大宮 浦和 与野 川口 蕨 戸田)

のことなのでその他の地域は分かりません笑

 

埼玉のここがスゴい

  1. 普通に都会
  2. ショッピングモールが多い
  3. 新宿方面も都心方面もアクセス◎
  4. 少し外れれば豊かな緑
  5. 家賃・土地が安い

 

では、説明していきます!

1.普通に都会

f:id:nankotsu5ri5ri:20200617231102j:imageさいたま市

京浜東北線であれば最寄りの駅前に行けば日用品は揃うし、大宮・浦和・川口駅であれば大体のものは揃っちゃいます

 

2.ショッピングモールが多い

f:id:nankotsu5ri5ri:20200617231434j:imageアリオ川口

このようなショッピングモールが他のベッドタウンと比べ非常に多い

イオンモールだけでも与野、北戸田、川口前川、浦和美園4つもあります

これに加えてさいたま市内では無駄にホームセンターが多い笑

 

3.新宿方面も都心方面もアクセス◎

f:id:nankotsu5ri5ri:20200617232010j:image

出典http://www.polus.jp/sp/kodate-tw/higashiurawa-a18/map/

これ!すごく便利です!

僕は今現在学生なので、都心の大学からも新宿や渋谷で遊んだ後も楽に帰れます!

社会人になっても都心・副都心の両方用事がある人は便利ですよ。

 

4.少し外れれば豊かな緑

これはそのままで見沼の田んぼなどちょっと街を外れるだけで田舎を感じることもできるのが埼玉のよさ!

 

5.家賃土地が安い

埼玉県内の他地域や千葉などもう少し家賃の安いところはあるものの

街の発展具合

都心や新宿まで30分圏内

を考えるとスーパーリーズナブルなエリアです

 

どうですか?

埼玉住みたくなりますよね?

東京や神奈川はなあって人は千葉じゃなくて埼玉!おいでよ埼玉!

最終回 埼玉VS千葉 〜決着編〜

3回に渡って考察してきた

埼玉VS千葉の戦い

第1回埼玉VS千葉 〜結局東京ありき編〜 - まちブロ

第2回 埼玉VS千葉 〜なんだかんだ1時間かかんないよ編〜 - まちブロ

第3回 埼玉VS千葉 〜池袋あるからいいもん編〜 - まちブロ

 

都会なのはどちらか!?

結論から言います

 

千葉です

 

これは、前回の駅前年間小売販売額からみても分かると思います。

 

う〜、埼玉ラブの僕には悔しい結果になっちゃいました、、、笑

実は私は埼玉に住んでいます。

 

だから負けた埼玉の魅力を伝えたいのです

 

ということで次回は住むなら埼玉!を推していきます

第3回 埼玉VS千葉 〜池袋あるからいいもん編〜

前回の記事では両県の都心と副都心へのアクセスの良さを比較しました。

第2回 埼玉VS千葉 〜なんだかんだ1時間かかんないよ編〜 - まちブロ

 

そして、いよいよ今回は両県の都会度を比較していきます!

 

でも、都会度ってなに?なにを基準に決めるの?

 

都会って人が各所からいっぱい集まってそこで買い物したり飲み食いしたりする場所じゃないですか。

 

そこで、今回の指標は駅前(500m商圏)の年間小売販売額とします!

首都圏では街は駅を中心に発展しているのでこの指標で問題はないと思います。

 

埼玉

  1. 大宮【19,125,215万】
  2. 浦和【6,228,608万】
  3. 所沢【4,969,888万】
  4. 川越【4,149,255万】
  5. 川口【4,003,550万】

 

千葉

  1. 千葉【16,691,406万】
  2. 柏【14,287,197万】
  3. 船橋【12,925,365万】
  4. 海浜幕張【11,879,900万】
  5. 津田沼【5,750,941万】

 

比べるまでもないですね。

千葉の圧勝

 

 

埼玉って繁華街と呼べる繁華街が大宮くらいしかないんですよね

ダラ〜とそこそこの街が続いてる感じ

 

それに対して千葉は比較的メリハリがあって、大きい街と田舎がハッキリしてると思います。

 

つまり、前回の結果と合わせて考えると

 

お買い物のメッカである新宿や池袋の副都心方面へのアクセスがいいのは埼玉だけど、みんなそっちに出てしまう。

千葉は副都心へのアクセスが悪いが県内の繁華街が発達してる。

 

 

このように考察できます。

 

さて、次回はついにこれまでの結果をまとめていきます

 

 

 

 

第2回 埼玉VS千葉 〜なんだかんだ1時間かかんないよ編〜

前回の記事で

埼玉VS千葉は埼玉都民VS千葉都民だよ

って話をしました

第1回埼玉VS千葉 〜結局東京ありき編〜 - まちブロ

 

今回はこの2つの地域を

東京へのアクセスという面で勝負させていきます。

 

ここでは、「東京まで」を代表的な2つの駅である「東京駅・新宿駅まで」と捉えそれぞれの所要時間(9時着)をポイントとして比較していきます。

 

例えば、

横浜から東京は31分、新宿は34分で65P

三鷹から東京は39分、新宿は22分で61P

で、三鷹の方が都内へのアクセスは良いと考えられます。

ちなみに、都内は東京23区って意味で使ってます。

 

今回、対象とする駅は

埼玉

  1. 川口(京浜東北線)
  2. 草加(東武スカイツリーライン)
  3. 和光市(東武東上線)
  4. 大宮(上野東京ラインなど)
  5. 所沢(西武池袋線)

 

千葉

  1. 松戸(常磐線)
  2. 市川(総武快速線)
  3. 舞浜(京葉線)
  4. 千葉(総武快速線)
  5. 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス)

 

としました。前半3駅は都内からの最初の駅後半2駅は外縁部の駅です。

カッコの中は利用する路線です。

なるべく沿線はバラしております。

 

 

結果

 

駅【】(東京、新宿)

埼玉編

  1. 川口【47】(25分、22分)
  2. 草加【80】(35分、45分)
  3. 和光市【61】(37分、24分)
  4. 大宮【68】(36分、32分)
  5. 所沢【88】(56分、32分)

合計374P

 

千葉編

  1. 松戸【74】(32分、42分)
  2. 市川【56】(19分、37分)
  3. 舞浜【57】(17分、40分)
  4. 千葉【100】(42分、58分)
  5. 柏の葉【104】(47分、57分)

合計391P

 

ということで僅差で

埼玉の勝利!

 

なんですが、この結果をみてこういう事が分かると思います。

  • 都心へはダントツな千葉沿岸部
  • 副都心は得意な埼玉西部
  • どっちもおまかせ埼玉南部
  • ビミョーな埼玉東部&千葉内陸部

それにしても市川、舞浜の圧倒的東京駅へのアクセスの良さと、川口の優等生っぷりはゾクゾクしますね笑

 

ちなみに、埼玉各駅の新宿の所要時間から5~10分引けば池袋への所要時間です。やっぱり池袋へのアクセスは最強ですね。

 

さて、次回はいよいよ両県の都会度を比較していきますよ!

 

 

第1回 埼玉VS千葉 〜結局東京ありき編〜

記念すべき第1の記事はこれ

 

埼玉VS千葉

 

もう語り尽くされてるやつ

今更なやつ

永遠に決着つかないやつ

 

この対決について私の個人的意見を述べていきます。

 

だいたいこの論争って例えば、

 

都内の居酒屋で埼玉のAさん(川口市民)と千葉のBさん(船橋市民)が冗談交じりにどっちが都会か言い合ってるのを都民と神奈川県民がバカにしながら聞いてる。

 

こんなシーンが多いと思うんですよ。

 

この話をしたのには訳があって

重要なのは、

  1. 都内
  2. 川口市民・船橋市

 

つまり舞台は東京で、都内に日常的に行き来できる範囲の埼玉・千葉の話だと。

 

秩父とか本庄の人が千葉とか意識しないでしょ。てか、千葉県民と関わりないでしょ。

逆も同様で、館山とか銚子の人は埼玉なんて遠いところのお話のはず。

そう思うんです。

 

だからこの論争において私は、千葉は海が〜、秩父の山が〜とか関係ないと思ってる。

 

埼玉VS千葉じゃなくて

埼玉都民VS千葉都民

だから

 

ということでここからは

埼玉(春日部〜大宮〜川越〜所沢より東京側)

千葉(柏〜八千代〜千葉より東京側)

とします。

個人的に車とかで関東の外に旅行した帰りこの辺まで来ると、帰ってきたってなる。まあ普通に16号の内側ってことなんだけど。

 

でも多分両県民の7割くらいはこの範囲に入ってるよね、、笑

 

次回はこの2つの地区を比較していきます〜